人生山あり谷ありと言いますが、「谷間の春は花が咲いて」いました。
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? またずいぶんと長い間更新せずにおりました。 実は私は8月の末に体調を崩し、人生初の入院をしたのでした。 と言いましても、たった1日でしたが。 少しひどく、し...
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? またずいぶんと長い間更新せずにおりました。 実は私は8月の末に体調を崩し、人生初の入院をしたのでした。 と言いましても、たった1日でしたが。 少しひどく、し...
昨日から仙台におります。 宇賀神先生の出張のお仕事と、霊地聖地巡拝と、氣の練功と、お墓参りを兼ねて、またまた890kmの距離をサンダース号でひた走り、やって参りました! 出発前には「運の悪さの補い方」改め「運をよくする方...
さてさて、先日は私の絶望的なほどのくじ運の悪さを(恥ずかしげもなく)お伝えいたしましたが、今日はそんな運の悪さを少しでも補う方法をシェアしたいと思います。 これは宇賀神先生の勉強会でずいぶんと以前に教えてい...
四国霊場の番外寺である慈眼寺さんの穴禅定で、ローソク一本を片手に奥へ奥へと進んでいた時のことです。 私はふと後ろを振り返りました。 一筋の光もささない狭くて細い鍾乳洞の中、私たちのローソクの小さな光が届く範囲の向こう側は...
前回、「自灯明 法灯明」のお話をさせていただきましたときに、「まさに自灯明を体感できる場所がございます。」とご紹介しました。 それがこれからお話します、「穴禅定」(あなぜんじょう)です。 四国霊場八十八ヶ所...
先日東京に行ったときのことです。 上野駅で、4人連れの外国人のグループの方がいらっしゃいました。 お見受けしたところアジア人ではなく、また、英語やフランス、イタリア語などの、どこかで聞いた言語でもなく、耳慣れない言葉を話...