神意ためすなかれ

2月3日は節分でしたね。(もうずいぶん日がたってしまいました・・・。) 私達の敬愛する「深江のお稲荷さん」でも節分祭が行われ、もちろん宇賀神先生と私もお参りに行きました。 ほんの少しですが、夜の縁日も設けられ、大きな護摩...

仏手柑

先月の東京出張の折に、仏手柑(ぶっしゅかん)という、とてもおめでたい名前の、花のような柑橘類に出会いました。 銀座の「懐食 みちば」さんに、とても綺麗に飾られていました。 宇賀神先生の奥に見えますでしょうか? ちょうど下...

車の神様 その2

地面に落ちた車の影の屋根の部分にちょこんと乗っておられるビリケンさんのような、全身金色に輝く「何かお人形さんのようなもの」が私の目には見えました。 ですが、宇賀神先生の目にはその影は見えなかったそうです。 「わしは車から...

車の神様 その1

今までも身近な神様をご紹介しましたが、今日の神様もものすごく個人的?にお世話になっております神様です。 私たちの車「サンダース号」に乗ってくださっている神様です。 宇賀神先生と私はその神様のことを「出雲の神様」とお呼びし...

人の欲

先日、うちの近くの白龍大神さま(白龍さん)のお話をこのブログでご紹介いたしました。 その次の日に白龍さんにご報告かたがたお参りに行きますと、と申しますより、お参りに行く前から、白龍さんの喜ばれているお気持ちが伝わってきて...

でこぼこの才能

今日は宇賀神先生の苦手な分野のことをお話しましょう。   宇賀神先生は子供の頃、今で申しますところの学習困難児、ですが当時は「異常児」との診断を受けてしまったことはお話しました。 先生ご自身も、「自分は周りの子...