「宇賀神龍仙、がんばっております!」
先週のいつでしたか、ある晴れた日のことです。 時間があった午後、宇賀神先生とお散歩がてら、いつもの深江のお稲荷さんにお参りに行きました。 お参りが終わって鳥居を出る前に、珍しく宇賀神先生が嬉しそうに、 「お...
先週のいつでしたか、ある晴れた日のことです。 時間があった午後、宇賀神先生とお散歩がてら、いつもの深江のお稲荷さんにお参りに行きました。 お参りが終わって鳥居を出る前に、珍しく宇賀神先生が嬉しそうに、 「お...
今日はお仕事の宇賀神先生を放っておいて、私1人で東京に弾丸日帰り旅行です。 ちょっとしたセミナーに参加しようと思って、先生にご無理を申しました。 いつものことですが、先生は快く「いってらっしゃい」とおっしゃってくださいま...
これは、湯胸茶屋さんの温泉コーヒーです。 湯峰の温泉水でコーヒーを淹れますと、コーヒーがとってもまろやかになり、いっそう美味しくなります。 残念ながらインスタントコーヒーでは温泉水の香りに負けてしまい、かえ...
湯峰温泉の東光寺さんには、とても力強いお不動さんが祀られてあります。 以前にもチラッとご紹介しました。 ↓↓↓ 湯峰温泉は“よみがえりの湯” その4 こちらのお不動さんは、東寺さんの仏師だった方が彫られたそ...
あけましておめでとうございます。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 宇賀神先生と私はこの年末年始を和歌山県の湯峰温泉(ゆのみねおんせん)で過ごしておりました。 湯峰温泉に関しましては以前にもご紹介しました...
宇賀神先生は、めげない性格です。 踏まれても踏まれてもまた立ち上がる雑草のように、めげません。 そんな宇賀神先生の底力の強さに、私は何度救われる心地がしたことでしょう。 あれでしょうか、これが団塊世代の人間の生き力の強さ...
はい、先日の記事の、キョーレツな後日談です。 かの台風から2か月後の、宇賀神先生の奈良のお寺の勉強会でのことです。 その日は毎月の勉強会とは別の、直伝講習会と私達が呼んでおります、年に1度の大事な勉強会の日...
先日の白蛇の木のお話の続きです。 初対面の方のお庭に入れていただき、白蛇が出現したという木に触らせていただきました。 その女性はとても明るく楽しいお話をしてくださったのですが、その日は10月1日、まだまだた...
東京、上野は寛永寺さんの「不忍池の弁天堂」の前の宇賀神さま。 去年(2018年)の10月くらいに、急にひょっこりと石像が建てられました。 あまりにも宇賀神先生にそっくりで?、お参りさせていただくたびについつい記念撮影して...